祝いの席はやっぱり喰酔たけしだった~

@ひろみ

2013年01月30日 22:50

月曜日からブログのサーバーメンテナンスだったため、月曜日のお話です。
昨日めでたく23歳となった次男が「喰酔たけし」に行きたいと・・・

やっぱりね~
同じ料理人としては姉が働いていたお店だし、食材へのこだわり、味付け、手法、店づくり、どれをとっても勉強になるもんね。




さてとっ、お通しはトビウオのつみれ。フワフワ濃厚で出汁がまたウマイっ




好物のとり皮ポン酢はカリッカリでこの上なくシアワセ




ちくわ磯辺揚げも庶民な感じがイイよぉ~




自家製燻製ササミのグラタンも好みだったわ~西京みそのコクがたまらんっ




この刺身は1人前です。たけチャンがでっかい魚をさばくのが好きなのか何かしら大物や珍しい魚をたべさせてくれます。
鮪、むつ、氷見鰤、〆鯖、珍しい沖縄の千年鯛、鮑、アオリイカ。ワタシは好物の鮪のみいただきました




アボカドと蟹のサラダ
野菜も石神井産や山形から取り寄せなど、ご縁を大切に丁寧に楽しんで商売してるのが最高だね

このお酒は会津坂下町の曙酒造さんとのコラボもの。田植えのお手伝いに行ったという山田錦を使った貴重なもの。マズイわけがありません(笑)




〆は次男のご要望。蟹あんかけチャ~ハン
若い男子がいるとほんとう、助かります。いろいろつまみ食いできるからね




更に~~
お会計をお願いするとお茶かアラ汁が選べるので、迷わずアラ汁ーすると・・・いくらとウニの豆丼をプレゼントしてくれちゃいました。




アラ汁には千年鯛の中骨やアサリなんかも入ってるそうで、そりゃ~驚くほどのお出汁でございました

相変わらず勢いのある店だねぇ~素晴しい
春夏秋冬、東西南北、愉快爽快美味しいかい
そんな喰酔たけしでたくさんの元気をチャージしてました。

蝋梅がやっと、ふっくらした蕾をつけはじめました。




1月も明日で終わりってか~~
まだまだこれからが寒さ本番。そうなると乾燥もまだまだ本番です。お互い心に潤いをもって厳しい冬を乗り切りましょう


関連記事