二日続けておいしい吉祥寺和食♪

@ひろみ

2013年06月18日 23:24

昨日は第28回吉祥寺音楽祭の決算報告会がありました。今年もイロイロありましたが、つつがなく無事に終了できましたことを確認し合い、29回への意思統一も行いました。会議終了後は恒例の慰労会。お互いに称え合います(笑)



大会長のご発声で和やかに始まりました。今年も「魚貝旬菜MARU」でのウレシイ〆の会です。



旬の小鉢は米茄子、そして最高に美味しい自家製豆腐。このお豆腐、絶品なんです。舌触り、コク、甘み、香り。毎度唸ってしまう美味しさです。



これも個人的にはすごくバランスよくて、ウレシイのです。酢飯の味はもう、絶対に真似ができないほど主張したお酒にとっても合う味なんです。ご飯を感じさせないつまみとしての巻物。そのお供に大人の出汁巻き。しっとりさ加減と口の中に広がるお出汁と卵の風味。そして川海老のカラッとした揚がり具合。



焼き蚕豆も濃厚なお味。素材を吟味しているだけあって、そんじょそこらのスーパーで売っているものとはやはり、違います。



ですもの
本物のお酒が欲しくなるのは至極当然のこと。ですよね~~~
「天明の夏のさらさら純米」をいただきました。
夏らしい花火のラベル。そして何よりキケンな美味しさ。
軽いのにアレと、主張する後味がこの季節にピッタリで、ほぼ全員が日本酒へと移行しちゃいました。

その後は新じゃがと鶏の旨煮をつまみつつ、〆は新牛蒡と浅利の土鍋炊き込み御飯でした。この香りがお届けできないのがザンネン



その後はオンナ二人でもう1軒~~
有意義な夜でした。来年のことは、まぁ、置いといて~。素敵になれることを期待しつつ、楽しい夜は更けてゆきました。

今日は子供たちが最近行ってハマったという「燈庵」でランチ



ランチでも予約をした方がよいとのことで、おまかせしました。すごい人気なのね。満席でした。



牛タン御膳¥1.050なり。
麦飯にとろろ付きです。他にデザートもつきます。



これはお豆腐御膳¥1.200
自家製豆腐は昨夜のMARUのに比べたら・・・ランチだもの仕方ないのでしょうけどね~

でも秀逸は出汁をしっかりとっているお味噌汁。ここだけでもお金を払う価値が見出せます。
そしてご飯もお味噌汁もお替りできます。

用事を済ませて遅い三時のおやつにと何年かぶりの「A.B.Cafe/エビカフェ 」へ。
アイスコーヒーのつもりが、メニューの表紙におつまみメニューがぁあああああ



もう夕方だもん(と、勝手に)乾いた喉を潤す黄金色を飲みました
いや~~この季節、やっぱりお疲れはアワアワだよね
帰りはしっかり夕立に遭遇して濡れましたしかしこの湿度、参りますぅ。

関連記事