
午前中は「要約筆記サークルむさしの」の総会へ出席し、事前準備と会計監査報告をした。初めて伺った吉祥寺西コミセン分館。こんな素敵な場所があったなんて、地元民ながら知らなかった〜

落ち着く空間です。敷地内にチャリが停められるし、管理をしてくださっているのはご近所の方々。まったりしちゃったなぁ。

蕎麦菜(?)だと思われるお花も咲いていたし、ふと、空を見上げると隣の小学校の敷地の濃いピンク色の八重桜の大木が目に入る。

蕎麦菜と同じ紫色の花大根も可愛らしく咲いてくれていた。素朴な花で、この時期、どこにでもあるお花だけど、その素朴であることの可憐さを備えたお花だと思う。これって色の問題なのかな〜なんて、なんとなく思いが過ぎった。

総会を早退して吉祥寺へチャリで向かい、
第22回吉祥寺音楽祭平和通りホコテンライブの打ち合わせへ出席する。定例役員会議が長引く中、別室でしばし控える。目の前で吉祥くじの券にひたすら商店会のスタンプを押す作業をなさっているご老人がいらした。あ!!椅子の上には見たことのあるオレンジ色の帽子が目に入った。「平和」という黒文字の刺繍。間違いないっ!!
第20回吉祥寺音楽祭インターネットTVの「スキスキ吉祥寺」の歌の部分に、このオレンジ色の帽子をかぶって椅子に座っている方が一瞬写っている。jojitownサポーターさま「とれるテレビ とれび」の杉山クンが敢えて使った映像だった。あの方、平和通りの関係者だったんだ!2年をかけてご本人と再会できた!って言っても先方さまは、ソンナ私のことなんか全く視野に入っていないし、インターネットTVなんてご存知ない・・・かもしれませんね

その方は、ただひたすら

大量の吉祥くじのスタンプ押印作業に真面目に取り組んでいらっしゃる。本当に街のイベントって、地道な作業やマンパワーの集大成なんだな・・・と改めて感じたひとときだった。

そして、平和通りのイベントの最終打ち合わせに突入。私は司会をやらせていただくのだが、微妙なタイミングの話に終始した。
がんばる人第三十六回の鈴木社長が「10秒あればこの三行くらいは大丈夫だよ!」と背中を押してくださり、パルコ吉祥寺店の営業の方々も、とっても商店会に協力的。商店会の人ってこーゆーコトなんだよね!という信頼関係をちゃんと紡いでらっしゃる。

その後は遅い昼食を女伊達らにモリモリ食べて(笑)
このひとしってるぅ〜?!#39で取材させていただいた加藤クンと吉祥寺活性化協議会へプレゼンターとして出席した。吉祥寺の商店会の役員や大型店、各種媒体関係者、交通機関の方など役50名ほどが介する会議で、企画を発表させていただいた。実現するしない、正しい場所で、できるできないではないところでのご提案に留めさせていただいた。

1時間後、
がんばる人第二十六回でjojitownサポーターさま「バウスシアター」の本田社長のところへ集金に伺う。コーヒー1杯を飲み干す間に、少しお話をした。帰り際「吉祥寺音楽祭、今年もよろしく頼むね。」と本田社長が仰る。緊張するなぁ〜!もー!
Posted by @ひろみ at 23:59
│
吉祥寺界隈