2003年03月24日
アカデミー賞長編アニメ部門受賞
やりましたねぇ〜。第75回アカデミー賞、長編アニメーション映画部門!獲得。「千と千尋の神隠し」。
今日は「むさしの生中継」のレポートだったので、合間のニュースで清水哲男パーソナリティーが何度もニュースのコーナーで伝えていた。
早速帰りに三鷹駅に降り立って見ると、あった!あった!『祝!』の横断幕。
ジブリの森は三鷹市にある。井の頭公園の先にあるので、つい吉祥寺にあると思われがちだが、お隣の三鷹市なのだ。
それにしても宮崎監督の勢いはとどまるところを知らない。どうしたらあのような作品がつくれるのか・・・・?絵ももちろんなのだが、ストーリーまで・・・。私の長男が小学校の頃、そうだなぁ〜かれこれ15年前くらい前。長男のお友達のマンションに宮崎氏がアトリエのようなものを構えていらっしゃった。長男は紅潮した顔で遊びから帰ってくるなり「○○クンちの7階に宮崎駿が住んでんダ!」その頃、やっと売れ始めの頃だったと思う。
近所の自然、景色、匂い、音。もしかして、ここ・・・・?と思えるような情景が宮崎さんの作品を見ているとフッ・・・と感じる事がある。そんな都会とも田舎とも区分けのできないココは本当に魅力のある地だと三鷹駅の横断幕を見て改めて思った。
今日は「むさしの生中継」のレポートだったので、合間のニュースで清水哲男パーソナリティーが何度もニュースのコーナーで伝えていた。
早速帰りに三鷹駅に降り立って見ると、あった!あった!『祝!』の横断幕。
ジブリの森は三鷹市にある。井の頭公園の先にあるので、つい吉祥寺にあると思われがちだが、お隣の三鷹市なのだ。
それにしても宮崎監督の勢いはとどまるところを知らない。どうしたらあのような作品がつくれるのか・・・・?絵ももちろんなのだが、ストーリーまで・・・。私の長男が小学校の頃、そうだなぁ〜かれこれ15年前くらい前。長男のお友達のマンションに宮崎氏がアトリエのようなものを構えていらっしゃった。長男は紅潮した顔で遊びから帰ってくるなり「○○クンちの7階に宮崎駿が住んでんダ!」その頃、やっと売れ始めの頃だったと思う。
近所の自然、景色、匂い、音。もしかして、ここ・・・・?と思えるような情景が宮崎さんの作品を見ているとフッ・・・と感じる事がある。そんな都会とも田舎とも区分けのできないココは本当に魅力のある地だと三鷹駅の横断幕を見て改めて思った。
Posted by @ひろみ at 23:59
│むさしのFMレポーター