2010年11月03日
ま、いろいろありますよね
久しぶりに気持ちの良い晴天になりました。朝の陽射しがこんなにも清々しいものだと改めて感謝
なので近場でおさんぽ
開放的なキモチで自転車をこぐのも久しぶりでした。

大きな七竈やいちょうや、辛夷の木を愛でながらの千川上水沿の道は、そこだけ時間がゆったりと流れていて、子供の頃の匂いがしました。草木と土の匂いって言うのかな
そこにお日様の匂いも相まって、一人の人間のあるべき姿なんかも彷彿とさせてくれちゃって・・・季節は秋ですからね。ちょっとセンチな気分になりました。デヘヘ
用事を済ませ、昔住んでいた、今も変わらないアパートの前を通り、市役所でランチ
をしました。

看板は今風な感じになってはいましたが、内容を何とかして欲しいなぁ~と個人的には強く思いますね~

バラエティランチはかつ重¥500でした。味よりも何よりも
武蔵野産野菜を使うとか、武蔵野うどんを出すとか、もうちょっと食べることに関して地元色を出しつつコミュニケーションが図れるような市役所ならではの空間作りができると思うんだけど、そうはいかない事情をなんとかできないのかなぁ~
子育てが終わった年代のおふくろサン達に市役所の食堂を任せたら、ナイスなアイディアがたっくさん出てきて、元気を循環できるハズなのに・・・まだまだお役所仕事は男性中心の思考(志向&嗜好)なのかも知れません。うぅ~ん
これ以上ヒートアップするといけないので今夜は早めに休みますぅ~



大きな七竈やいちょうや、辛夷の木を愛でながらの千川上水沿の道は、そこだけ時間がゆったりと流れていて、子供の頃の匂いがしました。草木と土の匂いって言うのかな


用事を済ませ、昔住んでいた、今も変わらないアパートの前を通り、市役所でランチ


看板は今風な感じになってはいましたが、内容を何とかして欲しいなぁ~と個人的には強く思いますね~

バラエティランチはかつ重¥500でした。味よりも何よりも


子育てが終わった年代のおふくろサン達に市役所の食堂を任せたら、ナイスなアイディアがたっくさん出てきて、元気を循環できるハズなのに・・・まだまだお役所仕事は男性中心の思考(志向&嗜好)なのかも知れません。うぅ~ん


Posted by @ひろみ at 00:53
│徒然