たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

2007年10月06日

ヤマトナデシコ

今日は肉体労働の日。衣替えが一気に始まったようで、てんやわんやの忙しさ。でも商売繁盛というのはいいものです。で、人生の大先輩が多くいらっしゃる職場はいつも和気藹々おすましそれもみんな女性なので、話が早い(笑)

ヤマトナデシコお昼はみなそれぞれで、お家に食べに帰る人もいたり、お弁当の人もいたりで様々。今日はおでんを作って持って来てくださった方がいらした。美味しいっ!!これは母親行ン十年の方だからこそ作れる味だよな~。

で、今日はおでんだったが、カレーのときもあればビーフシチューのときもある。ご飯は各自持って来て、残ったおでんは、そのお弁当箱に入れてみんなで分け分けしてお持ち帰り。テーブルマットは新聞チラシでございまぁ~す。この感覚も女だけの職場だから共有できるものですね。無駄に気取らなくてイイデショ~♪

とにかくこの諸先輩方は昔ながらの智慧袋と、ご亭主殿や息子という「男を立てる」ということに長けている。この年代の方々ならではの女らしさだと、毎回勉強させていただいている。

昨日もラジオで言っていたが、ご亭主殿が家事を一切手伝ってくれない・・・という嘆きに関し、やってもらって当たり前、やらないアンタが悪いという態度がどこかに出ていれば、人は動かせない。自分はここまでやったけど、どうにもこうにも私の力ではできないから、おねがーい!ちょっと手伝って~~~と伝えれば、誰も無碍には断るまい。という人生の大先輩のご回答があった。

立場が逆だったらどう感じるか?ということ、忘れがちなんだよね~?こう言われたら素直になれる、こう言われたら素直になれるワケね~~ダロ!という感覚、大事だよね~。あーーー!身に覚えが数え切れないほどあるアタシ。もう四捨五入したら50なんだから、この辺少し勉強してゆかなくちゃ。そして、教えてくださる方が身近にいらっしゃることに感謝でございます。


  • 同じカテゴリー(徒然)の記事画像
    次から次に・・・
    納品完了(笑)
    母の日に母と労働できる慶び
    おひな祭りデスヨ~♪
    佳いお年をお迎えくださいませ!
    いつになくイイカンジ
    同じカテゴリー(徒然)の記事
     次から次に・・・ (2013-02-15 22:02)
     納品完了(笑) (2012-11-10 22:54)
     母の日に母と労働できる慶び (2012-05-14 14:49)
     おひな祭りデスヨ~♪ (2012-03-03 00:25)
     希望を持って (2012-01-02 22:35)
     佳いお年をお迎えくださいませ! (2011-12-31 16:47)

    Posted by @ひろみ at 23:50 │徒然

    削除
    ヤマトナデシコ