たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

2008年01月17日

緊急地震速報自信ナシ

今日は朝から勇んで肉体労働のお仕事へ行くも、2時過ぎに仕事が終了し、思いがけず吉音公式サイトをあれこれ作成し更新することができた。昨日の会議を思い起こしつつ・・・。はぁ・・・ため息なんか時たまついたりしてみちゃったり僕ボクサー

でも作業は楽しいなぁ~。あれやこれやと参考になるHTMLのサイトを検索しつつで、お勉強にもなる。動くってことがどうゆーことなのかは、モチロン知ってたけど、昨夜も動いてナンボなんだという思いがけない電話があったりして、テレパシーとか因縁とか必然とか、そんな出来事にも想いを馳せたよつば

で、今日は内勤が半日以上だったので、FMラジオとお友達。今日は阪神淡路大震災の発生から13年。その話題が中心と、気象庁が昨年の10月1日から運用している緊急地震速報の内容とメリットとデメリット。個人的には高速道路の事故の発生が増えるのではないかと懸念している。

私は免許を持っていないので車の運転はできないが、運転中にこの緊急地震速報がラジオから聞こえてきたなら・・・まず冷静でいられなくなり、急ブレーキ→後ろから衝突され、玉突き事故車発生ぶーん高速道路なんて運転してる絵面は思い浮かべようもないのだが、もし高速道路だったならばびっくり!と、想像しただけでも人様にすっごく迷惑な話しとなるに違いない。

過去の実績からこの緊急地震速報というものは、能登半島地震では、第二報が緊急地震速報」の一般情報として、気象庁からのデータ送信まで 5.7秒 + 放送のための解析時間 約3秒 ・・・・ 8.7秒後に放送マイクなんだって。ほぼリアルタイムじゃない汗この情報はラジオ・テレビなどマスコミ各社、速報データ配信会社、それに交通機関や、大規模集客施設、ビル管理会社などに伝達されて即時に電波などに乗るらしい。

地震の揺れ以前にこの伝達が怖いわ~~~ぐすん一瞬にしてパニックになるじゃないのぉ。あと15秒後位で大地震が来るゾーガイコツってな感じでしょ。

阪神淡路や能登、中越で被害に遭われた方々のことを考えると、そんなジタバタが申し訳ない話しです。13年前の今日のような寒い日、心細くて辛くて虚しくて悲しくて・・・という方がたくさんいらしたことは、想定内として心構えをしておかなくてはならないんですけどね。リスナーからのお便りを読んでいたパーソナリティーが阪神淡路の被災者でもあり、思い出されて涙で声を詰まらす場面があり、ちゃんと覚悟しなくちゃびっくりと、思った次第です。かと言って、日常生活の中では難しい問題です。

緊急地震速報自信ナシそして、吉音公式サイトのページの作成を続けつつ、一人ご飯。3日まで待った牛スジを味わい、母がくれたポテトサラダでチビチビ呑みだした。すると・・・jojitownBBSで、あまりにもリアルタイムな話題が投稿されていた。ちょっと本気モードでレスしてしまった。今夜は絶対にグーヘナのフェイスパックするどームキーバラがいいかな?それともジャスミンかー?ガォーーーシーサーオス


  • 同じカテゴリー(徒然)の記事画像
    次から次に・・・
    納品完了(笑)
    母の日に母と労働できる慶び
    おひな祭りデスヨ~♪
    佳いお年をお迎えくださいませ!
    いつになくイイカンジ
    同じカテゴリー(徒然)の記事
     次から次に・・・ (2013-02-15 22:02)
     納品完了(笑) (2012-11-10 22:54)
     母の日に母と労働できる慶び (2012-05-14 14:49)
     おひな祭りデスヨ~♪ (2012-03-03 00:25)
     希望を持って (2012-01-02 22:35)
     佳いお年をお迎えくださいませ! (2011-12-31 16:47)

    Posted by @ひろみ at 22:53 │徒然

    削除
    緊急地震速報自信ナシ