たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

2008年02月22日

吉祥寺ならではのコンテスト

吉祥寺ならではのコンテスト今日は吉音コンテストの第二次審査の日。商工会館に向かう途中、平和通りでお世話になっている若者へご挨拶すると・・・「は~~~!?ちょっとちょっとぉ~今日のブログ鉛筆ネタにするから写真撮らしてアップ」何やら吉祥寺の商店の有志が集まって作ったトレーナーなんだそうですよ。エエなぁ~~~タラ~なかなか渋い作品じゃないですかハート



吉祥寺ならではのコンテストそして次はタバコ屋のおばちゃんにご挨拶。すると・・・こんなライターをくださった。ギョエ~~~びっくり!おばちゃんまでも、有志でライター炎作ってんのはてな「JTが作ってるのよぉ~」ウフフベープレミアライターをGETしたゼ。


吉祥寺ならではのコンテスト商工会館に到着し、エントリー用紙や音源などをセッティングし、このひとしってるぅ~?!#43の幸恵ちゃんを待つ。サびっくり!!今年も吉祥寺音楽祭ならではのフリーエントリー6組が選出されました。今年強く感じたことは、コンテスト部会員、実行委員が同じ感覚で採点していたということが集計作業のときに発覚した。ンはてなの音源はそれなりに、おおっーーー雷な音源はそれなりの得点。“吉祥寺音楽祭らしさ”が、やっと抽象的な表現じゃなくなるかもしれないね~~、と大いに期待がもてる審査となった。

吉祥寺ならではのコンテスト久しぶりに会議に出席できるようになったご夫婦&お子ちゃまも審査委員としてご出席くださった。とても和やかな第二次審査だったな。あ、画像はそのご家族とおじいちゃま(笑)ガハハ~ベーなんちゃっておじいちゃんですが、「吉祥寺のおじいちゃん」ということで、別名『ジョーじじ』と、あちこちで呼ばれている実行委員長サマでございます。

吉祥寺ならではのコンテスト吉祥寺ならではのコンテスト審査終了後は幸恵ちゃん三姉妹が経営するお店であったか~~い飲み物をすすった。TIGERも合流し、第二次審査のご報告をして解散。帰宅して、私は早速吉音公式サイトに本日の結果発表を載せた。

今年の吉音は、きっとあたたかい雰囲気を感じていただけると思います。音楽関係者が関わることができて7年目。やっと汗絆を感じられるようになってきた。そして来年以降に「つなぐ」べく、実行委員、応援隊、アーティストが1年間かけて吉祥寺の音楽シーンを牽引してゆくんだろうな~ふたば


  • 同じカテゴリー(吉祥寺音楽祭)の記事画像
    吉音ファンの皆様に感謝いたします。
    お天気に恵まれました(^^)
    おかげさまで公園コンサート、盛況でした。
    お子様ランチ大人版
    お子様ランチ大人版
    吉音開幕まで10日を切りました!
    同じカテゴリー(吉祥寺音楽祭)の記事
     吉音ファンの皆様に感謝いたします。 (2013-05-08 00:05)
     お天気に恵まれました(^^) (2013-04-30 19:01)
     おかげさまで公園コンサート、盛況でした。 (2013-04-29 00:03)
     お子様ランチ大人版 (2013-04-23 00:30)
     お子様ランチ大人版 (2013-04-23 00:24)
     吉音開幕まで10日を切りました! (2013-04-20 00:00)

    Posted by @ひろみ at 23:39 │吉祥寺音楽祭

    削除
    吉祥寺ならではのコンテスト