たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

2007年08月18日

どう捉えてますか?

今日何気なく会話を聞いていて、ン?と思ったことが、今また蘇ってきた。

みなさんは「一匹狼」という表現を馬鹿にした風に捉えるか、カッコいいと捉えるかどちらでしょう?

今日小耳に挟んだニュアンスだと、前者のマイナス的見解で明らかに「馬鹿だよなぁ〜」的ニュアンスで話されてました。

発言者は企業戦士なので、そう捉えるんでしょうね。
ワタシはモチロンムキー間逆な捉え方をするタイプです。

数年前になるけど「指示を受けて一生仕事をしてゆく部下タイプを否まないが、自分は嫌だ」と言った企業戦士がいました。

辞書で一匹狼をひくと、((群れを離れて1匹だけで生きている狼の意から》組織の力に頼らないで、自分の力だけで行動する人。とあった。次に組織をひいてみると、一定の共通目標を達成するために、成員間の役割や機能が分化・統合されている集団。また、それを組み立てること。とあった。

群れるか群れないか・・・
いすれにしても一度きりの人生。
自分の思った道を突き進んでゆけることこそが、何より正直に生きているということじゃないのよ。
コレまた自己満レベルの世界で何を戯けてんのか〜!と自分に言った。

私が今自信をもって言えることはただひとつ。この歳になって、決めた以上自分が選んだ進をそれぞれ黙って進んでいるんだという現実。
愚痴や文句を言いたくなることは山ほどあるが、それをどこでどう表現するか・・・。
ひたすら黙って突き進むのが「一匹狼」だよなぁ〜。言わないことの大切さを最近少しずつ教わっている私。
まだまだ言ってしまう場面が多々汗あるが、黙っていても理解してくださっているという信頼関係を、ちょっとずつ、いろんなところで感じている最近だ。だから重箱の隅を突くようなこと、やっと少し言わなくなったカモピースま、この歳ですからね、これからは粋さ加減を身につけたいと思うのでありますよ。

ちょっと人となりを見たかな〜?という、ケケケな話だったので、今日の話題にしてみました。あたしゃ〜どうもこの発言者とは合わん怒りって、言ってるそばから重箱の隅を突いてる(苦笑)堪え性がありません(深謝)ここ数日の暑さで相当ヤラれております、わたくしうわーんですが、今日は凌ぎやすかったモンで、なんかテンション狂ってしまいました。アレ?いつもと変わらない?あ、そ。デヘ(^^ゞ


  • 同じカテゴリー(徒然)の記事画像
    次から次に・・・
    納品完了(笑)
    母の日に母と労働できる慶び
    おひな祭りデスヨ~♪
    佳いお年をお迎えくださいませ!
    いつになくイイカンジ
    同じカテゴリー(徒然)の記事
     次から次に・・・ (2013-02-15 22:02)
     納品完了(笑) (2012-11-10 22:54)
     母の日に母と労働できる慶び (2012-05-14 14:49)
     おひな祭りデスヨ~♪ (2012-03-03 00:25)
     希望を持って (2012-01-02 22:35)
     佳いお年をお迎えくださいませ! (2011-12-31 16:47)

    Posted by @ひろみ at 20:47 │徒然

    削除
    どう捉えてますか?