たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

2006年10月26日

今日の兄ちゃんたち

昨日は予告通り(笑)何にもせず、19時にjojitownサポーターさま「カヤシマ」で開かれる第22回吉祥寺音楽祭親睦会に参加した。

熱い、あつぅ〜〜いメンバーのお顔はjojitown BBSにUPしましたのでご覧になってくださいね!デジカメ電池切れのため、櫻井社長にカメラを拝借いたしまして、とっても助かりました。社長!あざーすm(__)m

そして今日は正しく朝から経理のお仕事。一旦帰宅して夕飯をこさえ、チャリで吉祥寺へ。

今日の兄ちゃんたち三人の兄ちゃんたち(笑)が関わっているコンサートを観に武蔵野公会堂へ向かう。三人の兄ちゃんたちは、昨日と同じく元気で優しくて、笑顔が素敵だった。最近四人でいるとき、なんだかとっても幸せなコンコロモチになるアタシ。ちょっと前までは「やんちゃなOGさま」と呼んでいたのに、最近は兄ちゃんたち。

画像は開演前に撮影した「今日のワンコ」ヾ(^o^;オイオイ・・・じゃあなくてぇー(6 ̄  ̄)「今日の兄ちゃんたち」です。も〜!!三男の玉井兄ちゃんったら、いつも落ち着きがなくて〜(o><)o画像がブレブレじゃないのぉー!

木曜日にもかかわらず、武蔵野公会堂を満席にし、拍手喝采を浴びたのは第2回吉音コンテスト決勝大会に残った古瀬陽子さん。もちろん北口駅前スーパーステージにも登場していただいたことがある。

しかし私は唯一第18回の吉祥寺音楽祭にはご縁がない。その回のコンテスト決勝大会に彼女は出場していた。お名前も伺ったこともあれば、街中で楽曲を拝聴したこともあった。しかし、今日、彼女の吉祥寺という街に対する熱い想いを初めてライブのMCで伺い、驚いた。吉祥寺だけではなく、人が街で日々生きるということを彼女は貪欲なまでに行動していたんだね。立川、国立、亀戸など、あたたかいハートに触れながら音を紡いでいるんだと思った。

好きな街をちゃんと理解しよう!と、ライブ活動をしながら大正通りのコンビニで9時から18時までバイトをし、体を壊し、手術をして最近復帰したという。チラシには中央線沿線のたくさんの方々がご協力者として名前が上げられていたのは知っていた。

吉祥寺音楽祭実行委員をはじめ、お世話になった大正通りのコンビニや、その近所の信用金庫など、吉祥寺の街で彼女が真っ直ぐに生きていたこと、これからも心から応援する方々が勢ぞろいしたコンサートだった。吉音コンテストの賞に洩れた彼女だったが、3年かけて繋いだご縁が華開いた瞬間だったと感じられた。

そして、三人の兄ちゃんたちはそれぞれの得意分野で彼女のコンサートを支えていたのだった。そして素晴らしい照明は、第21回吉祥寺音楽祭北口スーパーステージで初めて照明にご協力くださった方だった。この方は兄ちゃんじゃなく年齢的に弟だな〜(苦笑)

そうしてまた、ご縁が広がってゆく。巧い下手な世界もあるかもしれないけど、彼女のように熱い想いを吉祥寺にぶつけるアーティストは今までいなかった。吉音コンテストを続けているからこそ!私はこんな素敵な想いをキャッチすることができたんだ!いろんな意味で、とっても新鮮だったー!

裾野が広がるワタシが生まれ育った吉祥寺。毎日が刺激的!今日の熱いコンサートの画像はjojitown BBSにこれからUPします。見てくださいね!(=´ー`)ノ ヨロシクです。


  • 同じカテゴリー(吉祥寺音楽祭)の記事画像
    吉音ファンの皆様に感謝いたします。
    お天気に恵まれました(^^)
    おかげさまで公園コンサート、盛況でした。
    お子様ランチ大人版
    お子様ランチ大人版
    吉音開幕まで10日を切りました!
    同じカテゴリー(吉祥寺音楽祭)の記事
     吉音ファンの皆様に感謝いたします。 (2013-05-08 00:05)
     お天気に恵まれました(^^) (2013-04-30 19:01)
     おかげさまで公園コンサート、盛況でした。 (2013-04-29 00:03)
     お子様ランチ大人版 (2013-04-23 00:30)
     お子様ランチ大人版 (2013-04-23 00:24)
     吉音開幕まで10日を切りました! (2013-04-20 00:00)

    Posted by @ひろみ at 23:59 │吉祥寺音楽祭

    削除
    今日の兄ちゃんたち