たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報武蔵野市 武蔵野市

2004年09月18日

更年期障害の入り口なのか?

夜中に頑張って「春夏秋冬」でウマいもんた〜くさんUPしたー!(゜ρ゜*)ジュルルル懐かしい画像も一杯使った!

話は変わるけど、

子供が成長するって、嬉しいコトだよね〜。だけど、ソレってせいぜい高校生までだね・・・・。

最近つくづく想う。毎日が運動会みたいだった我が家が少しずつ少しずつ、人間らしい生活(?)になってきているんだと。

18歳の娘と14歳の次男は相変わらずおバカなことで「キャーキャー!」「ピィーピィー★」はじけているのだが、21歳の長男は仕事もプライベートもなんだかフクザツ・・・になってきているようだ。

大人になったって〜コトなんだろうけどね。深刻な顔して帰って来られても母としてリアクションに困るんだよね〜(*゜.゜)ゞポリポリ
ついこの前までは「どうした・・・?」と声をかけていたが、最近は声もかけられない。かけたところで、逆に私に気を遣ってくれているのがミエミエなのだ。

何もできないけど、日々のご飯だけは、なるべく毎日、一生懸命作るようにしている。次男も受験生だしね。そんな親の勝手な一抹の寂しさを味わいながら(笑)果たして自分の親にはどんな寂しさを感じさせてしまって来たのだろうか?とふと考えた。あ、あ〜結婚前、イラついてた時期があったなぁ〜。そして、長男を産んだ頃、あんな可愛くないコト言ったなぁ・・・・アレって今思えばあんなこんなでフクザツな状況だったっけ・・・。

親になってみなくちゃわからないことに、また最近ヤケに気が付く。親って、みんなコンナ想いしてるんだね。44歳にして本当に身に染みて解った。何をしてても大袈裟に「淋しいヾ(T(工)T*)さみすぃ〜・・・」とネガティブ思考。
あれ〜?これって更年期障害の始まりナノォー???
やだぁ〜〜〜!


  • 同じカテゴリー(徒然)の記事画像
    次から次に・・・
    納品完了(笑)
    母の日に母と労働できる慶び
    おひな祭りデスヨ~♪
    佳いお年をお迎えくださいませ!
    いつになくイイカンジ
    同じカテゴリー(徒然)の記事
     次から次に・・・ (2013-02-15 22:02)
     納品完了(笑) (2012-11-10 22:54)
     母の日に母と労働できる慶び (2012-05-14 14:49)
     おひな祭りデスヨ~♪ (2012-03-03 00:25)
     希望を持って (2012-01-02 22:35)
     佳いお年をお迎えくださいませ! (2011-12-31 16:47)

    Posted by @ひろみ at 23:23 │徒然

    削除
    更年期障害の入り口なのか?