2003年09月25日
NPO法人設立に向けて
今日は今後の活動の更なる飛躍を目指し、jojitown以外にNPO法人を設立し、より幅広く色んな方たちとコラボレーションしよう!という初回の打ち合わせだった。
私の中に今はっきりと根付いているもの。それは「“人”同士が支え合って豊かに暮らして行ける環境をスムーズに循環させる役割を担う団体であること。」これが最大のテーマであり、NPO法人を立ち上げる一番の目的だ。
いつも言っているコトなんだけど、「目と鼻と耳と口がついている“人”である大きな括り」から外れたくない。老若男女、障害者、健常者、サラリーマン、自営業・・・違う環境のもとに日々暮らす“人”同士が、できるところお互いに支え合う。豊かな暮らしにより近づくためには、みんなが少しずつ寄り添い合わないといけない。
イベントや勉強会、講演活動などを企画運営し、現在ボランティアと称して無償の労力を提供している活動を市価の半値以下、もしくは需要者と供給者の貨幣価値に換算し流通させる。企業や商店にはないプレミアをつけ顔が見えないネットの世界でも安心して手と手が取り合える環境造りを目指す。そんな活動を熱く語り合った日だった。
実現に向けて様々な困難が立ちはだかっていると再認識した。でも、jojitown3周年を迎えた42歳の一人の大人として、やれるところまで走ってみる。まして一人じゃないしね。とにかく応援お願いします!!
私の中に今はっきりと根付いているもの。それは「“人”同士が支え合って豊かに暮らして行ける環境をスムーズに循環させる役割を担う団体であること。」これが最大のテーマであり、NPO法人を立ち上げる一番の目的だ。
いつも言っているコトなんだけど、「目と鼻と耳と口がついている“人”である大きな括り」から外れたくない。老若男女、障害者、健常者、サラリーマン、自営業・・・違う環境のもとに日々暮らす“人”同士が、できるところお互いに支え合う。豊かな暮らしにより近づくためには、みんなが少しずつ寄り添い合わないといけない。
イベントや勉強会、講演活動などを企画運営し、現在ボランティアと称して無償の労力を提供している活動を市価の半値以下、もしくは需要者と供給者の貨幣価値に換算し流通させる。企業や商店にはないプレミアをつけ顔が見えないネットの世界でも安心して手と手が取り合える環境造りを目指す。そんな活動を熱く語り合った日だった。
実現に向けて様々な困難が立ちはだかっていると再認識した。でも、jojitown3周年を迎えた42歳の一人の大人として、やれるところまで走ってみる。まして一人じゃないしね。とにかく応援お願いします!!
Posted by @ひろみ at 23:58
│徒然