2011年04月04日
引き際も大事
東日本大震災から3週間。被災地の現状は二次、三次災害も含め、深刻化している地域と良くなっている地域との格差が歴然となってきましたが、被災していない私が出来ることを3週間目にして冷静に判断しなくてはならない時期に来ているようです。
そんな中、震災翌日から支援物資を呼びかけ、16日には茨城県庁からの要請を受けて北茨木市へとおむつや粉ミルク、幼児衣料や離乳食を運び込んだ「日本ギャルママ協会」の結束力には感服いたしました。
そのサイトには国の対応や自治体の対応の文句など、一つもありません。当たり前のことだと私は思いますが、それが今私たちができること
、そのものズバリなのだと思います。
国や自治体、東電への苦情、批判はあって然るべきだとは思いますが、言うは易し
誰も責めることなどできない自然との闘いは、先の見えないい戦いであり、憂うことばかりです。
日本にとって初めての経験をしている今、何よりもこれから私たちができることは次世代を担う子供たちに、これ以上の悲惨な事態が起きたときにどう対応してどう復興してゆくかということを正しく精査して残してゆかなければならないと思います。
ちなみに日本ギャルママ協会の4/1付けのブログには救援物資の受付を一旦締め切るとありました。
理由は「各自治体に大手企業様からの救援物資が届けられていて被災地では、物資過多になりつつあるようで、現地の状況を把握せずに物資を運ぶと逆に困ってしまう状況を作るのは本意ではないからです。」とありました。
引き際もお見事です
私が22歳で長男を産んだ時代は「ヤンキーママ」と称された時代でした。今もあの頃と変わらず、デーハーで(笑)おままごとをしているような母親達に見えるでしょうけれど、私と同じように子供を授かったことに感謝している母親がアクティブに一丸となって行動していることを、とても嬉しく思ったのでした~
自粛とは自分から進んで、行いや態度を慎むことなんですが、花見やイベントも他人から「自粛」と言われるのはどうかと思います。自ら考えて行動するってコトじゃぁ~ダメなんでしょうか
適材適所、餅は餅屋の精神、日本人にはそこそこ備わっていると私は信じていま~~~す
さてとっ
今日は吉音公式サイトへ“吉音ストリートライブ”の情報を追加いたしました。例年とは少し変わった部分もありますので、公式サイトでご確認くださいますよう宜しくお願いいたします。

今日の昼食は5合炊いたおにぎりでした。次男の友達が遊びに来たのでガッツリ握ってやりました。

戦時中に比べたら白まんまがたらふく食べれて、お味噌汁まで飲めるんですから、平成の私たちは幸せです。
そんな中、震災翌日から支援物資を呼びかけ、16日には茨城県庁からの要請を受けて北茨木市へとおむつや粉ミルク、幼児衣料や離乳食を運び込んだ「日本ギャルママ協会」の結束力には感服いたしました。
そのサイトには国の対応や自治体の対応の文句など、一つもありません。当たり前のことだと私は思いますが、それが今私たちができること

国や自治体、東電への苦情、批判はあって然るべきだとは思いますが、言うは易し

日本にとって初めての経験をしている今、何よりもこれから私たちができることは次世代を担う子供たちに、これ以上の悲惨な事態が起きたときにどう対応してどう復興してゆくかということを正しく精査して残してゆかなければならないと思います。
ちなみに日本ギャルママ協会の4/1付けのブログには救援物資の受付を一旦締め切るとありました。
理由は「各自治体に大手企業様からの救援物資が届けられていて被災地では、物資過多になりつつあるようで、現地の状況を把握せずに物資を運ぶと逆に困ってしまう状況を作るのは本意ではないからです。」とありました。
引き際もお見事です

私が22歳で長男を産んだ時代は「ヤンキーママ」と称された時代でした。今もあの頃と変わらず、デーハーで(笑)おままごとをしているような母親達に見えるでしょうけれど、私と同じように子供を授かったことに感謝している母親がアクティブに一丸となって行動していることを、とても嬉しく思ったのでした~

自粛とは自分から進んで、行いや態度を慎むことなんですが、花見やイベントも他人から「自粛」と言われるのはどうかと思います。自ら考えて行動するってコトじゃぁ~ダメなんでしょうか

さてとっ

今日は吉音公式サイトへ“吉音ストリートライブ”の情報を追加いたしました。例年とは少し変わった部分もありますので、公式サイトでご確認くださいますよう宜しくお願いいたします。

今日の昼食は5合炊いたおにぎりでした。次男の友達が遊びに来たのでガッツリ握ってやりました。

戦時中に比べたら白まんまがたらふく食べれて、お味噌汁まで飲めるんですから、平成の私たちは幸せです。
Posted by @ひろみ at 00:22
│お料理画像