2008年02月17日
継続は力なり

餃子はよく作るけど、しゅうまいは買っちゃうタイプだな~。今をトキメク餃子は冷凍食品や専門店ものとかラーメン屋さんで食べても「コレ!これなのよ~~!」というものに出会ったことがあまりない(吉祥寺に2軒はあるケド)。それはタブン具をプロセッサーにかけるのが私としては絶対にダメなんだろうな。あのドロッ~~的なものが苦手。食感がちゃんと欲しいタイプ。
餃子に限らずだけど、母が食事作りが何なのか・・・という芯を持って育ててくれたおかげだと思う。今は一人暮らしだけど、朝から天ぷらあげたり、ハンバーグ作ったりして、私が肉体労働に出勤する日は3人分のお弁当を持って通勤しているから驚き\(◎o◎)/!私が70歳になって、同じコトができるか?って言ったら絶対にできないわ。まだまだ背中、見させてもらいたいな~。
今回の2泊3日の旅でも納得したけど、どんな老舗の料理店も勝てない食事って、絶対に忘れちゃイケナイ。食べて美味しいのは当たり前。その当たり前度を人それぞれ、どこに持つか?それを持っている人と持つことに興味のない人との違い。そこの違いに気づかされた旅でもあったような気がしている。それは吉祥寺に戻ってきて、平常に身をおいたとき、初めて気づかされたことだった。
話しは全く変わるのですが、今日何気なくこのブログレンタルスペースのアクセス解析なるものを見てみた。へぇ~~~。いろいろしてる人がいるんだね。「吉祥寺レーダー」なるものが存在していた。「(製作中)」が付いているのだが、レーダーのテスト用サイトで、「吉祥寺」に関するニュース・ブログアップデート情報・リンク集を(半)自動作成しているんだそうだ。
12のサイトカテゴリーがあり、19件の総合・ポータルサイトにこの私の宝箱吉祥寺元気の素情報発信基地jojitownが勝手にレーダーされていた。
自分のサイトの他に吉音公式サイトの製作・管理。そんでもって新しくスポーツ系のサイト運営(?)でっきるカナ~?難関をどうクリアするかが問題だけど「人」が動くことの大切さや魅力を発信できるような、そんな技量を持ちたいもんです。取材、撮影、デザイン、アウトプット・・・まだまだ勉強しないといけないなぁ~。それにはまず、やりたいことに素直に向かうテンションを維持してゆかなくちゃ!!
Posted by @ひろみ at 23:20
│お料理画像